〜360度評価による自己変革研修〜
信頼されるリーダーに
内容
自分についての行動、考え方についてのアンケートを上司、同僚、部下、お仕事の関連先からいただきます。自分が普段思っている自分と周囲から見られている自分とのギャップがわかります。
アンケート項目は主体的に行動しているか?信頼される行動をとっているか?困難な仕事にも粘り強く取り組んでいるか?相手の立場に立っているか?など25〜40項目程度の質問。自分の現状が把握できたら、どうしてそういう行動をとっているのかの自己洞察の後、3年後〜5年後の目標設定をしていただき、新しい一歩を踏み出していただきます。2泊3日。定員6名〜7名。
ねらい
リーダーとして更に長するために
(1)リーダーとしての役割や周囲から寄せられている期待を明確につかむ
(2)360度評価アンケートによって、無意識にとっている自分のリーダーシップ/マネジメント行動を客観的に知る。
(3)リーダーとして、自分の目指すべき姿、達成したい目標を明確にする。そして、具体的な実行計画を作成し、リーダーとして新しい一歩を踏み出す(本気で生きる、周りと関わる・引っ張っていく、新しい課題を掘り起こしチャレンジするなど)
特長
(1)事前に上司・同僚・部下・関連部門から日常の自分の行動についての意見調査(アンケート)をしますので、自分の客観的な姿を知ることができます。(2)サポーティブな雰囲気の中での自己洞察
自分の行動の心底の価値観・行動原理を突き詰めることにより、自分に対して深い気づきがえられます。深い自己洞察から得られた新しい生き方については納得感が強く、着実で自然な行動変化に結びつきます。
(3)自分の行動も含めた人間行動の特色を行動科学、TA(交流分析)からわかりやすく学ぶので、良好な対人関係、感情コントロールを身に着けることができます。
(4)少人数(6名〜7名)の定員なので、十分議論することでリーダーシップが磨かれます。一人ひとり講師からきめ細かくサポート、アドバイスを受けることができます。
プログラム例 (2泊3日)
初日 | ・グループセッションによる自分についての現状把握 (サーベイ結果と「事前準備資料」を使用、TAによる自己分析) |
---|---|
2日目 | ・TAによる今までの自己の生き方の気づき。今後の目標設定。 ・グループセッションの結果を踏まえた開発計画の作成 (生き方の脚本分析;自己の価値観・行動原理の探求と中期の目標設定)〜個人ワーク〜 ・開発計画の発表〜グループセッション〜 |
3日目 | ・中期課題発表〜グループセッションの続き〜、新たな行動のこころみ。 |