Q1.今思うにあの3日間はご自分にとってどんな意味がありましたか?(気づいたこと、学んだこと、感想など何でも)
◎皆さんとお別れし、一人きりになった11/25夜の心情を印象深く覚えています。少年の頃に恋をした感覚に似ていました。胸の奥が凄く暖かく、自分がヒヨコになった様な純真無垢な気分になれていました。私に対し、馴染みの愛称で皆さんから沢山の共有と肯定の声を掛けられた事で自分の存在を改めて意識でき、非常に嬉しかった。いい大人になってやっとですが、「自分は一人ではないんだ!」と感じられた大切な時間に間違い有りません。
◎孤独な刺激のない生活を送っていた私にとって、得られた「非日常」の体験はかけがえのないものでした。初日から先頭切って自己開示できたこと、胸の奥にあった仕事への愛情と、これからの夢を語れたことは私にとって大きな意味を持つことだったと思います。
◎あの3日間は、私にとって「成長を実感する」という意味がありました。ちょうど1年前にも参加しましたが、昨年とはずいぶん違って「初日から落ち着いている」「無理に何かをしようとしない」自分がいました。いつもエネルギーが上滑りしている私が、あの空間ではお腹の底に力を落として気持ちよく過ごせたと思っています。
◎私自身は、未解決の問題なんてもうとっくにないんだからのんびりしてないでとっとと前に進みなさいよ!とお尻をたたいてもらった(自分でたたいた?)3日間でした。
一方で、ご一緒したみなさんが目の前で変わっていく過程に立ち会うことができたのがとても大きく、明るく前向きなエネルギーをもらいました。
◎一人で抱え込む方なので仕事で行き詰まっている面も多々ありました。今回のセミナーに参加していく中で 『ひとりじゃない、みんながいる』と感じる瞬間があり、一人で抱え込むのはやめよう、もっとみんなを頼ろうと思うようになりました。そして、家族の大切さを感じながら参加していた3日間でしたね。
◎普段自分では行わない体を使ってのエクササイズでは、どんな意味があってどんな効果があるのだろうと、つい勘ぐってしまっていたのですが、いざやってみたら楽しくてとても面白かったですよ。
YES/NOのエクササイズでは、なかなかNOと言えない自分にとって力を込めてNOというのはとても気持ち良かったです。あれから時々ストレス溜まったら、自宅で鏡に1人向かってNO!と言ってます。
◎衝撃だったのは個人ワークでした。テーマが思いつかなかったので、浮かんだことをペラペラ話してたら感情が抑えられなくなりました。これは正に不思議な体験で、今となってはミステリーです。そして皆様全員の方々が、私の周りを囲んで体を触れられて、こんな自分を受け入れてくれたあのシーンは忘れられない出来事でした。
◎中盤での目隠し探検ワークで大きな気づきがありました。過度の責任感から相手に神経を注ぎ過ぎ、上に進むことしか頭になく、気付くとまだ下の方で他の方たちの楽しんでいる様子が見えてハッとしました。自分が誘導される番になった時にはすでに疲れ果てていていました。何かを任されると過剰に気負い、短時間でエネルギーが消耗し尽くしてしまう。楽しむなどということは全くない。そのような自分に気付いて、悲しくて涙が出てきました。
個人ワークでその原因と思われる幼少期の思い出を再現。母に怒られないように無意識にずっと動いてきたんだと気付きました。もう頑張らない、楽しんで生きるとワーク内で再決断し、これからの生き方の新たな指針ができたように感じました。
◎主婦の仕事から解放されてのんびりさせていただきました。悩みながらも一生懸命働いている皆さんがカッコよく思え、ちょっぴりうらやましい気持ちもあり、でもやっぱり主婦の自分も好きだなあと改めて感じることができました。
◎最終日の自然との対話のワークでは、大きな石に座ると私が何もしなくても私の存在を受け容れてくれているように感じました。歩く先々にかわいい花や木や道などを見つけました。何もしなくても私は存在していいし、行ってみようと興味を持って楽しんで動いた先には、どこにでも素敵な宝物があるように感じました。
Q2.セミナー終了後自分に変化が起きたことや最初の一歩など行動してみたことなどあればどんなことでしょうか?周囲の反応があれば教えてください。どんな小さいことでも結構です。
◎翌日の月曜日、普段は近所で済ませるランチを、少し離れたところまで行きました。些細な事なのですが「面倒くさい」より「今を変えたい」が勝っていると感じました。
◎少しづつですが、相手の話を聞き、提案するような話し方をするようにしています。この間の休みの日に子供と一緒に洗濯物の取り込みをしました。何気なく『洗濯物取り込まななぁ』と言うと自然に取り込みを手伝ってくれました。嬉しかったですね。
◎見ようと思っていたDVDや読みたい本がたくさんあります。面倒なことは後回しにしてしまう性格なのですが、今の時間をもっと大切に、先延ばしにしていたことをどんどんやっていこうと思いました。きょうは娘とスケジュール帳を買いに行ってきました。来年こそ手帳(と家計簿)をうまく使いこなして、時間を管理できそうな気がしています。
◎研修を勧めてくれた上司に純真無垢なハートになって戻って来れた事と、この機に嫌な事、思った事を遠慮なく発する所信表明的な事を伝えました。それを聞いてニコニコし、安心してくれていましたね。
私は転勤してまだ「よそ者的存在」と自分で勝手に思い込んでいたところが多く、言えばいい意見を譲ってしまう所がありましたが、好きに言っちゃえ!それが私でしょ!と意識的に割り切って話す事ができてきたかなと感じています。
◎ある方から「今まで怖くて苦手だったけど、何か違う!話しやすくて本音を言っても大丈夫だと思えるし、これなら親友になれそう!」と、驚くようなことを言われました。私はその方のことは好きだったのですが、どうやら向こうの方は、私に壁や緊張感を感じていたようでした。私の変化を他者がそこまで感じ取ってくれていたことに、かなり複雑ではありましたが、嬉しさの方が大きかったです。
◎さっそくゲシュタルト療法の本をいくつか手にとっています。そろそろ心理学の勉強をしたいなと思いつつ、しっくりくるのがないなと思っていたところだったので、いいきっかけになりました。イマココに集中して身体の声を聴くというアプローチが私にはとてもあっているようで、完全にデジタルデトックス状態で楽しめたので。
◎人からの意見やアドバイスもらっている途中で、「でも…」とか「いや、それは×××」など途中で遮ぎらず、言いかけそうになったらやめるように心掛けるようにしてます。意識しているせいか「またやっちまった気をつけよう」と少しずつ思うようにはなってきました。
◎翌日、実家に帰ったら、家族に「顔つきが明るくなった」とうれしいことを言われました。自分の中で何かのきっかけになればと思います。夢にむけて勉強ははじめてみました。
◎いやな事があってもあの3日間の事や皆さんの顔を思い出すと「くよくよ考えても、まぁ、しようがないや」、「なんとかなる。今の自分でOK、I'm OK」と心の中で呟くようになり、ほんの僅かだけどポジティブ感は芽生えつつあるかもしれません。
Q3.3日間ご一緒した素敵な仲間(含むスタッフ)にコメントをお願いいたします。また3日間のスケジュール、進め方、運営にご意見あればお願いいたします。
◎こういう研修は「場」がすべてです。ご一緒させていただいた皆さん、私を快く受け入れていただいたことが本当にうれしく思います。ご一緒させていただいたメンバーが皆さんで良かったです。そして、このようなすばらしい「場」をつくってくださったまーくんはじめてるちゃん、みっちゃんに感謝いたします。このご縁を大切にしたいと思います。
◎試行錯誤しながらも前向きに進もうとしている皆さんの頑張りがとても刺激になりました。そんな素敵な皆さんにお会いできて本当によかったです。ニックネームは小学校時代の呼び名だったのですが、今回皆さんにそう呼んでいただいで、とても懐かしく感じました。これからも長くお付き合いさせていただければと思います。
◎みなさんといろんなお話ができて、貴重な体験ができました、これからしたい事のヒントを貰ったように感じています、スキューバダイビングは一度体験しよう思います。一番大事な考え方改革も徐々に進めていきますよ、ネガティブシンキングからポジティブシンキングになる様に。まだ、2週間しか経っていないのにみんなどうしてるって気になっちゃいますね。
◎身体と頭と両方、これを皆さんとこれほどの短時間で共有させ、そこに心が交わっていく研修、こんな私がこんなにも幸せな気持ちになれる研修は驚きです。スタッフの皆さんが暖かく導いてくれた事に感謝。研修の始めは防御線を張ってましたが、短時間で取り去って頂き、抵抗なく交わらせて頂けました。次のワークは何をするのだろう?とワーク毎に期待感を持てて楽しかったです。こんなに自分を感じられる時間を頂いて本当に有難い!
◎皆さまの影響をたーーっくさんいただいて、参加前より「いいじゃん、今じゃん。やっちゃえ。」と、より強く思っています。なんかみんな、大好きにな・・・りそうでした(なったのかな?てへっ)ここは本当に、参加した自分をほめたい。よく行った私。エライエライ!!素敵な仲間に合わせてくれてありがとう、私!!
そしてまーくん、今回も本当にありがとうございました。悩んだら「GO」、間違いないです。皆さまの変化を目の当たりにしながら「自分も変わっているのだろうなぁ」と思うことができました。嬉しいです。
◎楽しかったです。押し付けでない、心地よいペースで、じわっと心と身体があったまる時間と空間を作っていただいた、まーくん、てるちゃん、みっちゃんに感謝です。ご一緒したみなさま、5年後といわず、ぜひ同窓会しましょう。
◎普段なら全く近づかなさそうな方でも、相手を知っていくといろいろな面が見えてきて、その違いをとても面白く感じました。違いがあるからいいんだと、それぞれを認める気持ちが強くなっていきました。
最終日に描いた5年後のビジョンの絵は、皆、最初に描いた絵と全く違っており、またそれを語る表情も生き生きとしていて、とても感動しました。それぞれの本質はとても輝いているんだなと感じました。
◎短期間で身体も心もほぐれるように、無理強いやプレッシャーも与えず、ここまでそれぞれを導いて下さるまーくんと、ほどよい距離で細やかにサポートして下さるてるちゃん、みっちゃんには、心から感謝の思いでいます。皆さんすごいお力をお持ちです。
たくさんの種類のワークがあり、その時々で違うとのこと。夕食後もずっとワークをしたかったくらいでした。これからも、自分が凝り固まってきたと感じた時には、このセミナーに来て多くの人に出会い、自分への理解を深め、なにより楽しい時間を過ごしたいです。
◎皆様からは、良い刺激をたくさん頂きました。感謝です。お互い色んなものを背負っていると思いますが、あの3日間の事を糧に人生乗り切りましょう!
セミナーについては、スケジュールや進行も丁度良く、ストレスはなかったです。とても過ごしやすかったですよ。スタッフの皆さんは凄いですね。参加者の個々の状況や場面場面に応じてメニューをアドリブで繰り出していく手法は見事です。引き出しがとても豊富??