2016年10月8日(土) 〜10日(月・祝)
場所:ニューウェルシティ湯河原
Q1.今思うにあの3日間はご自分にとってどんな意味がありましたか?(気づいたこと、学んだこと、感想など何でも)
◎ 心身ともに自分を見つめ直す時間でありました。業務に追われる日々の中では、表面的に表れる/表れないに関係なく常にイライラした感情を抱いていました。そんな環境に居る自分を仕方無いと半ば諦めて、自分を振り返る事もなく、漫然と生活していました。
今回セミナーに参加させて頂き、ゆっくり体を動かしたり、自分を振り返って考えに耽ったり、ゆったりした時間の流れの中を過ごした事で、もう少し自分の為の時間を持つようにしようと考えるようになりました。
◎ 私の人生における宝ものが出来ました。この経験を活かして頑張っていこうと思います。
私はこの3日間、なりたい自分をイメージをして臨みました。そして、自分も相手も客観視し上手く感情のコントロールが出来るようになったと思います。そして、人の温かさを知り、今まで決めつけていたものごとは良いも悪いもない!!すべては自分の心。そう思いました。
一度きりの人生、楽しまなきゃ♪(^^)/と思うと、自然にいいことが舞い込んでくるんですね!!
◎ 自分にとっては、チャレンジでした。誰かに偏らず、自分に戻ることを意識しました。どちらの意見にも耳を傾ける。一人だけでなく、みなさんと関わる。それが、自分なりにはできたと思います。学びは、どなたも強い意志があり、それを生かすのはその人自身だと改めて思いました。余計なことをしてはいけない。ということ。
◎ 2日目の夜でしたが自分がどうありたいのか、どうするべきなのかについて気づきがありました。3日目はそのことを自分の中でどう具現化していくのかを意識しつつのワークとなっていました。
周りが自分に期待していることと自分がなりたい姿が一致しているので、その姿になる為にはどんな行動を起こすべきなのかを明確にできたと思います。また、これまで経験した研修と違って初対面の方が多かったのですが、逆に自分を飾らない研修ができたと思います。
◎ 学びと気付きと再生の3日間でした。皆さんの人生の一部に触れさせてもらい、共感したり新しい視点などの気付きを沢山頂きました。
2日目の夜は、皆さんのお陰で自分自身を初めて1人の人間として、受け入れることが出来たと感じました。あそこにいて下さって、本当にありがとうございました。
◎ 今夏はこれまで全力を注いできた介護と看護が両方あっけなく終わりを迎えてしまい力を落としていたところでしたが、お話をいただいて万事調整しておもいきって参加。皆さんの自由闊達なパワーやみずみずしいフレッシュなエネルギーに触れて「そうじゃったそうじゃった?」とピュアな若い気持ちに触れ甦った気分でした。
◎ この3日間のセミナーは自分と向き合える大切な時間でした
自分はworkを2つさせてもらえました。泣いたり感情がむき出しになったけど、自分の課題点を見つけることができました。
◎ たくさんありがとうございましたm(_ _)m
セミナー内容を事前に聞いていたら苦手なことばかりで参加を躊躇していたと思いますが、
何も知らず先入観なくいられました。
最後にはみんなの愛情とエネルギーをいただき大変有り難かったです。
またみんなに逢いたいです。ありがとうございました(=´∀`)人(´∀`=)
Q2.あれから1週間が経とうとしていますが、何か変化が自分にありましたか??
最初の一歩として行動したことはどんなことですか?また心がけていることは??
どんな小さなこと、ささやかなことで結構です。そして周りの反応があれば分かち合いましょう。
◎『自分の職域を広げたい』という意志の元、タイミング良く上司と面談する機会があったので自分の思いを上申し、新しい業務に参画できそうな見通しとなりました。今まで以上に多忙になる事と責任が増える事にプレッシャーも感じますが、漫然と生活してきた結果としてマンネリ化しつつあった自分に対するカンフル剤に成り得るかと思います。戻ってから『もう少しゆったり構えてみよう』と思うようになりました。何か行動を起こす前、行動している最中、今までより少しゆっくり、ワンテンポ置いて落ち着いて、を出来るだけ意識しました。
先日他部署の上司から『電話対応が若々しく分かりやすく感じたけど、どうしたの?』と言われました。意識して行動した事を気付いてもらえたのは非常に嬉しく思いました。
◎ 合宿後すぐに、「それいいね〜」をスタッフにしています!スタッフとの距離が縮まりました!そして、たくさんのHappyが私のところへ舞い降りてきました。講師を目指していた私は会社から来年3月にマナー講師として売り出すから!と話をいただきました。そんな矢先ある団体へ入社のご挨拶へ行った時、今度の新任研修をあなたにお願いしたいと初めてお会いしたトップの人にご指名頂きました。プレッシャーですが楽しみです!!
そしてそして本当に心の底からうれしい事は、会社から月1回私のためのキャリアミーティングの機会を設けていただく事になり、その日は、自分がこれから受けたいセミナーやどんな講師になりたいか(ブランディング)等、dreamミーティングなのです!!幸せ!!!
◎ 生きるか死ぬか諦めるか闘うかみたいな極端なスキームに陥りがちな中、いかに明るく楽しく希望をもつかでちょっと肩肘腰に力が入っていましたが自分自身それが好きか嫌いかやりたいかやりたくないかというまたちょっと次元のちがった視点から物事をみるリラックスモードの感覚がもどりつつあります。
初日70歳→今50歳位(精神年齢)。これからさらに若返りそうです。眠れることも多くなってきました。セミナーを通じ出会った方々との再会でもまたさらに学びが深まったりアサーティブに伝えようとこころがけたりしています。
◎ このセミナーが終わり1週間たって以前より気持ちが前向きになれたと思います。
もう下を向いて歩かなくなりました。最初の1歩として、まず自分の目標を壁にはりました。
辛くなってもこの目標を読んで気合いを入れてます。
心がけていることは、Kさんに姿勢のことをていねいに教えてもらいそれをまだ持続しています。以前まで見てた視界とはまた違う世界観を感じました。
◎ 少しふてぶてしくなったように思います(^^; 以前は、想いを言葉にする際に気合いが必要でしたが、変な力が入りにくくなったと感じています。あとは、何かを省みる時に潜り過ぎなくなったのか、気分が沈んだ時の回復が早くなりました。
その結果、忙しくても仕事のスピードと質を保ちやすくなり、少しずつ帰宅時間が早くなってきました。(ゴキブリ体操と英語の勉強は、平均するとほぼ隔日ですが…続いています(^-^)v)
◎セミナーから帰って、2日後に、7〜8年のお付き合いの方から、学校で講演してほしいと言われました。去年は、知人に依頼があって、今年は私にしてほしいと連絡がありました。
「教える 」が「育てる」になったら、お話が来たんです。セミナーで、自分の中身も変化したからでしょうけど。
◎ これまで自分の仕事ではないと感じて心の底では嫌々取り組んでいた仕事や手をつけていなかった仕事について、「自分がやらなければ仕方がない」から「自分にやらせて欲しい」と考えるようになりました。または「指示されたこの仕事キツイなぁ」と考えながらも「自分に期待されている裏返し」と考える気持ちが増えました。
そしてその時間を作る為に後輩や同僚に自分のスキルを共有して組織としての動きをより意識する変化があります。
難しい壁に直面した時に「諦めるべきか、回避すべきか、進むべきか」を考えて「進む道」が自分が進みたい道だと考えるようになっています(3日目の座布団3個ワークを思い出します)
Q3.素敵な仲間たちにメッセージがあれば・・・。2日間の運営、スケジュール、生活上などお気づきの点あれば・・・。スタッフへのメッセージも・・・
◎過去何度も自分を変えよう、変えたいと思って実現して来られませんでした。今回セミナーに参加させて頂き、自分自身を見つめ直す時間を持てた事で、色々な気付きがありました。
又普段関わる事が少ない環境にいた皆様と同じ時間を共有出来た事で、この人はこんな事を考えているんだとか、こんな経験をされて来たんだとか、他の人の内面に触れる事で、自分自身を振り返って今後の生活の糧にする刺激になったと思います。
同じ時間を共有できた皆様に頂きました多くのアドバイスや意見と、スタッフの皆様のサポートを頂けた結果に他なりません。これから自分が実現したい事を実現するべく、無理なく出来る範囲で努力していきます。皆様、本当にありがとうございました。
◎ マー君をはじめ照パパ、あきちゃんのご苦労があり、素晴らしいセミナーに参加できましたこと心よりお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
ぜひ皆さんも一度きりの人生!思いっきり一緒に生きましょう♪暗い顔してたら、貧乏神しか来ないですよ!!いつか全員で同窓会しましょうね♪ありがとうございました。
◎スタッフの皆様は運営お疲れ様でした。慣れた進行は流石と感じました。
短い時間でしたが年代、境遇も異なり初対面の方も多かったで大きく刺激を受けました!それほど意識しなくても気軽にお話できて緊張せずに取り組むことができたのもスタッフの方々の準備と進行のお陰かなと感じております。
夜のワークで温泉時間がちょっと物足りなかった気もしますが充実した時間でした。現在は摂取カロリー>消費カロリーだったので対策にも追われています。
◎ 目を閉じて支えて頂くワーク、サイコドラマをはじめあらゆる瞬間が印象的でした。あきさんの明るい気合いパワーも素敵だったな。てるてるもストレッチ励ましてくれてありがとう。
自然体でうけとめてくださる大きなやさしい存在のまーくんをはじめスタッフのみなさま、参加の皆様に心から感謝ばかりです。
全員がスタッフであり家族であり友人であり…安心安全な場でその変化するダイナミクスを体感できた素敵な3日間でした。
◎ 参加前からとってもお世話になりました。挫けずにセミナーに参加出来、素敵な出会いや経験を得られたのは、まーくんのお陰です。ありがとうございます。
てるちゃん、あきちゃん 時にスタッフとして温かく見守ってくださり、またペアとしてじっくり向き合って下さり、ありがとうございました。皆さん(ひとりひとりのお名前、略)温かくて素敵な時間をありがとうございました!「みんな違ってみんないい」を体感出来たな?としみじみ思います。
また同じ釜の飯、食べましょうね☆温かくて素敵な皆さまに、更に幸せが訪れますように…
◎ いろんな気づきも、目標も、今回のメンバーと過ごしたことで、出て来たものと、思います。このメンバーだったからですね。ありがとうございます。の一言です。マー君始め、スタッフの皆さん、参加者の皆さんに感謝です。
◎ まーくんには、仲良くして頂けてとても感謝しています。
Aちゃんとは外国人なのに日本語ペラペラですごいなって感動しました。
Kちゃんは、部屋も一緒でほとんど行動が一緒で優しく教えてもらいました。
Cちゃんはあまりたくさん話せなかったけど優しくして頂いてありがとうございました。
Sさんはなんといっても笑いヨガですね。以前より笑えてるのは笑いヨガのおかげです。
Hたんは、どんなときも優しくしてくれました。第一印象はめっちゃかわいいなって思いました。
Mさんは、会議のワークの時の助言のおかげでとてもたすかってます。
Yたんは1番ペアを組んだかな?とても優しくてはじめの席で横ですごいかわいいから緊張したけどとても話してて楽しかった。
Yさんはあまり話せなかったけど優しく声をかけてくれてありがとうございました。
Yこちゃんはなんといってもゴキブリ体操(笑)あれはお手本です。
あと断捨離教えてくれてありがとうございました。
てるパパは、ストレッチを指導してもらいました。体をゆだねるのがなかなかできなかったけどていねいに教えてくれてありがとうございました。
あきちゃんは、とにかく優しい話しててとても楽しかったです。
また、いつか、みんなで会ってみたいです。最年少ながら面倒見てくれてありがとうございました。
また、このセミナーに参加したいです。
最後にみなさんの事が本当に大好きです。
また皆さんにお会いする機会がありますように。ありがとうございました。