2009年7月19日(土)20(日)21日(月)
場所;ウェルシティ湯河原
参加者から寄せられた声を紹介します。
質問1.今 思い返すとあの3日間は自分にとってどういう意味があったのでしょうか?
◎良い意味で、自分自身の一部をよく知れたと思います。そして色々な人の色々な考え方があるって事、考え方が少し変わったような、そんな気がします。
◎今までになく、ゆっくり自分の心・人の心に寄り添っている内に気持ちが開放され元気になれた三日 間だったと思います。
◎会社のいろいろな悩み、苦しみから解放され、自分自身と、しっかりと対峙できた時間でした。 メンバーの方たちとお話しする中で、私自身がたくさんの発見(気づき)ができました。それは、皆さんに助けられている自分に出会えたことです。まさに皆さんに感謝です。
言い換えると、「自分は今の自分を信頼して進んで行っていいんだ」との思いがはっきりしたことです。「念ずれば花ひらく」ですね。
◎自分が一皮むける機会、人生の踊り場かな!
◎自分にとって、この3日間は現在の自分を確認することができました。また、今回、友達と娘の友達とも一緒に参加できた事は二人を深く理解できて感慨深い時間でした。1人だけで参加するのも良いし、知り合いと参加するのも良いと感じました。
質問2.数日たった今 最初の一歩としてやったこと、やれたこと、その感想など・・・
◎研修終了した夜に、家内に今回のセミナーで、気づいたことを、模造紙や描いた絵を見せながら話しました。話している中で、家内の目から涙が流れているのが分りました。
家内からは「よい研修でよかったね。自分も参加してみたいと思う」とフィードバックがありました。
◎自分では其処まで実感は無いけど、少しだけ前向きになれた気がします。前よりも重たく考えないで、かるく考えてる気が・・・
◎夫や長男にセミナーで体験した事を話しましたが、気付いた事は照れ臭いので伝えていません。
以前と比べると家族の声に耳を傾ける事に重きをおき、少し表情が明るくなっている気がします。
◎早速その日の夜、奥さんと会話(目を見て)したが、やっぱりいつもと違う。話がよくわかる、会話がつながっている。又会社でも意識して対応している。自分の中に少し変化が…
◎始めの一歩は「相手のペースを考えたり、待つ余裕を持つ」と夫に話したものの…翌日すぐに夫から「今、自分のペースだけで話していませんか?」と指摘された時がありました。
質問3.仲間やスタッフに伝えたいことがあれば・・・
◎私と一緒のペアになってくれた皆さん、本当にありがとうございます☆
皆さん本当に優しくて、理解のある方ばかりで自分自身も話してて心が温かくなれました。
こんな人達が自分の傍に居てくれたらな?って思いました・・・本当に!!
最後の日、カラオケで歌えて本当に良かったですo(*^ワ^*)o♪
◎セミナーではお世話になりありがとうございました。五年後の同窓会で近況報告させていただいたことが今の自分の行動の動機付けになっていると感じてます。みなさんに今度会ったときに笑顔で報告が出来るように肩に力を入れずに頑張ります。
◎もっと、沈黙の時間を大切にして欲しいと感じました。確かに、だれもしゃべらない時間は苦痛に感じる人がいるかもしれませんが、私は、沈黙の時間は まだ、自分の中で気持ちや心の整理が出来ていなく、自分探しをしている時間だと思います。ここを大切にすれば自分自身にもっと気づかれるのではないでしょうか。
◎ 又お会いしましょう
◎一緒に研修で知り合えた仲間の皆様、いろんな場面で気付かせてくれてありがとうございました。1人1人の表情、声、触れ合った事をどれも忘れずにいます。パワーを頂き元気にやっています。
質問4.今後さらにこのセミナーはレベルアップしていきます。プログラム内容、進め方、生活(食事含む)につき、お気づきになった点あれば・・・
◎今回の研修で、自分の抱えている悩みや、苦しみを自分が話をして、メンバーに聞いてもらっているなかで、しゃべりながら自分の思いや心に気づいたことが多かったです。この時間をもっととってもいいかと思います。
体を動かすことはよいことです。楽しかったです。心身ともにリラックスできた感じです。
◎「5年後の同窓会」までお元気で!また、いつか会える日を楽しみにしておりま?す。
◎マークンにも話したのですが、心理テストをしてみたいです☆
気付いたことや苦情(?)は特にありません。それでは、また会える日まで・・・***
◎大広間で楽な姿勢でのセミナーで身体もリラックス出来ました。
言葉で伝える事に時間の制限があまりなかったのが私にとってはよかったです。
◎内容は納得、よかったと思います。生活面もよろしいのでは。目隠し散策は良い体験。
◎全体にゆったり感があり、自由な姿勢で聞けてリラックスできました。個人の発表は時間を決めてましたが、長くて眠気も出てたかな?それから模造紙の前で二人ずつお互いを聞き合う時間はとても有意義でした。体を使うゲームでは、そのゲームで自分のどんな所が出るのか解説してもらえて、気付きがありました。
★第2回『Newライフアドベンチャーセミナー』2009/9参加者の声詳細はこちら